耳鼻いんこう科

耳鼻いんこう科紹介
感冒などから惹き起こされる感染性疾患、花粉症などのアレルギー性疾患、めまい、難聴の原因となる耳性疾患、良性の腫瘍性疾患などを扱っています。扁桃炎や鼻の手術も行いますが、保存的加療でよくならない場合のみ行います。めまい患者には、客観的検査だけでなく、メンタル面が重要と考え、充分に話をして悩みなどを引き出して、対処方法などを一緒に考えるようにしています。
治療対象としている疾患
中耳炎、急性扁桃炎、扁桃周囲腫瘍、急性咽頭蓋炎、副鼻腔炎、鼻出血、アレルギー性鼻炎、唾液腺疾患、メニエール病、突発性難聴、顔面神経麻痺、声帯ポリープ、喉頭腫瘍など
外来担当医について
担当医のスケジュールはこちらからご覧ください。
医師紹介

耳鼻いんこう科部長
宮永 路子
宮永 路子
宮永 路子 (みやなが みちこ)
【専門分野】
【所属学会・資格】
・日本耳鼻咽喉科学会(専門医)
・耳鼻咽喉科臨床学会
【メッセージ】
【専門分野】
【所属学会・資格】
・日本耳鼻咽喉科学会(専門医)
・耳鼻咽喉科臨床学会
【メッセージ】
今までの経験を生かし、少しでも皆様のお役に立てるよう努力して参りますので、宜しくお願い致します。

耳鼻いんこう科医師
上田 裕朗
上田 裕朗
上田 裕朗 (うえだ ひろあき)
【専門分野】
聴覚障害
【所属学会・資格】
・日本耳鼻咽喉科学会
【メッセージ】
広く耳鼻咽喉科疾患を扱っていますが、できるだけ負担のかからない治療を心がけています。また原因不明のめまいなどの患者さんにもていねいに検査、説明をして、コミュニケーションをとっていきたいと考えております。
【専門分野】
聴覚障害
【所属学会・資格】
・日本耳鼻咽喉科学会
【メッセージ】
広く耳鼻咽喉科疾患を扱っていますが、できるだけ負担のかからない治療を心がけています。また原因不明のめまいなどの患者さんにもていねいに検査、説明をして、コミュニケーションをとっていきたいと考えております。