医療安全管理室
(185KB) |
(324KB) |
1.医療安全目標(目標管理)
当院では、医療管理室の目標のもと各部署が目標を立案し活動を行っています。
自部署の目標が達成されるよう毎月医療安全管理室職員と各部署のリスクマネジャーが協議し進捗状況を確認しています。
インシデントレポート枚(件)数の比較 | 令和2年度 | 令和3年度 |
インシデントレポート枚数 | 2056枚 | 2637枚 ↑ |
インシデントレポート件数 | 1924件 | 2268件 ↑ |
※気づき感謝のレポート
医療安全のみならず、医療の質をあげるためにも、それぞれの職種同士がリスペクトし合う関係を築くことでモチベーションを高め、質の高い医療を提供できるよう努めていくため、気づきのレポート・感謝のレポートの記載を推奨しています。
気づきのレポート | 感謝のレポート |
他部署の事故を未然に防いだレポート | 他部署のスタッフに自部署の事故を 防いでもらったレポート |

気づきのレポート

感謝のレポート
2.医療安全カンファレンス
医療安全カンファレンスは、各部署が日常的に医療安全を意識し、予防に努めることを目的としています。各部署では定期的に医療安全カンファレンスを開き、自部署のインシデント・アクシデント事例に関して情報共有・原因探索・対策立案・評価改善を行っています。
【目的】各部署が日常的に医療安全を意識し、予防に努める。
|
【方法】各部署で、毎週定期的に曜日と時間を決め、その日の勤務者が集って行う。
|
3.院内ラウンド
医療安全管理者を中心として、ラウンド内容の関連部署のスタッフと共に設備や業務の運用などをルールの周知や事故後の改善状況なども踏まえて調査・確認しています。

