本文へ移動

病理診断科

病理診断科紹介

概要

 病理診断とは、皆さんが胃カメラや手術を受けられた際に採られた臓器やその一部を、細胞レベルで観察し、病気の診断をすることです。皆さんに直接お会いし診察や検査、手術をした医師とは別に、専門の医師が行っています。評価した結果を主治医に返し、時には主治医やほかの診療科の医師とともにどのような治療が良いのかなどを一緒に検討しています。患者さんと直性お会いすることはめったにない診療科になりますが、より良い治療を行うための縁の下の力持ちとして働いています。

 具体的には臓器の一部を直接取ってくる「組織診」、胸やお腹にたまった水の中などに含まれる細胞をみる「細胞診」をしています。また手術中にとられた臓器などを通常とは少し違う方法で観察して良性か悪性かをすぐに判断して手術室に報告する「術中迅速診断」もあります。

 最近では特に癌の治療で、どの薬がその患者さんに効きやすいのかを事前に調べる「ゲノム検査」も行っています。この検査は血液で行うこともありますが、すでに「組織診」で使用した材料を使って行うことが多くなってきました。もう一度痛い思いをすることなく検査が可能です。詳しくは各診療科の主治医にお尋ねください。

 また患者さんが治療の末お亡くなりになられた際に全身を直接調べさせていただく「病理解剖」を主治医がご遺族にお願いする場合がございます。病気や治療の効果が実際はどうであったのか、なにかほかにできることはなかったかなどをご遺体から教えていただく大事な機会です。ご遺族にとっては大変な状況の中ご判断いただくことになりますが、主治医が申し出た際にはぜひともご協力をお願いいたします。詳しくは下記リンクをご覧ください。

医師紹介

病理診断科医長
垣内 寿枝子
垣内 寿枝子 (かきうち としこ)

【専門分野】
病理診断

【所属学会・資格】
・日本病理学会(病理専門医・分子病理専門医)
・死体解剖資格
・日本臨床細胞学会(細胞診専門医)
・国際病理アカデミー

【メッセージ】
皆さまが内視鏡や手術を受けられた際に取られた組織や細胞を相手に日々診断をしています。
皆さまに直接お会いする機会はなかなかありませんが、縁の下の力持ちとして皆さまの治療に貢献できるよう頑張ります。
TOPへ戻る